みのり日記~発達支援あれこれ~

支援が必要なお子さまとご家族のための発達支援室「こども発達支援みのり」

コンサータ・ストラテラについて④

f:id:Minori-cds:20210731162429j:image

〜お子さんとご家族への調査研究④〜

🔶ストラテラ®︎ 面談質問編🔶

 

🟢前回からの続きで、今回はストラテラ®︎内服中のお子さんの保護者の方との面接質問編です。

 

🔹飲み忘れた時の様子は?

・気持ちの切り替えが悪く、グズグズいうことが長い。飲んでいる時の差を感じる。

・忘れ物が多くなる。宿題の取り掛かりが悪い。

・飲み忘れると、落ち着かない様子で「何か変だな」と思って飲み忘れに気づく。

・服薬し忘れた時は、学校ではいつもと様子が変わるらしいが、家ではあまり変わらない。

・様子があまり変わらない。

・服薬を拒否することがあり、気分の落ち込みがある。

 

🔹薬が切れた時の様子は?

・薬が効いている時より対応が難しい

・イライラしている。

・指示が聞けない

・ちょっとせわしく、いつもより動きが多い。

 

🔹服薬の有効性について

・学校生活がスムーズになった。

・注意したことを気にかけて行動できるようになった。

・友達と遊べようになり交友関係が広がった。

・待っていて欲しい時に待てるようになった。

・服薬してから、すごくしっかりしてきたと感じている。

・パニックの収束時間が短くなった。

・効き目がゆるやか。

 

🔹服薬の危険性が心配

・風邪薬等と違って向精神薬なので。

・調べたら心配になった。

・長期服用による内臓への影響や副作用が心配。

・コンサータは少し心配。ストラテラは少し安心。

・長期の服薬だと、薬のリスクについてまだはっきりとはわからないし、成長期なので、漠然とした不安がある。

 

🔹服薬の問題点をどう考えますか?

・薬がまずくて飲みづらかったが慣れた。

・薬を続けて、やめる時のことが少し心配です。やめられるかな?

・シロップだと外出時が面倒で、飲み忘れにつながる

(ピペットなどの持ち物が増える)

・一生飲み続けないといけないのか?

・飲んでいても子どもの状態には波がある。

・効果がゆるやかで、劇的な変化が見られない。

 

🔹その他いろいろ

・飲み忘れがちょくちょくある。

・医療費の補助がなくなった時、薬が高かった。

・服薬の必要性について疑問を持ち、やめさせたいと思ったことがある。

・本人が「飲むと安心」と感じているので、飲まないと少々不安を感じているようだ。

・ADHDは本児の個性なので、本音は薬に頼らずに環境整備などで対応したかった。

・子どもの生活がラクになるなら服薬する方が良いと考えている。

・服薬は子どもの意思でなく親が決めていることなので、服薬する方がいいのかどうかどちらとも言えない。

 

✴️ ADHD治療薬は、問題をすべて解決できるわけではありません。

 

✴️子どもを単に安易に扱いやすくするために薬物治療に取り組むのではありません。

 

✴️薬の効果が出て、状況が落ち着いている間に成功体験を積んだり、自己の特性と折り合う方法を身につけることが大切だと思います。

 

次回に続きます😊

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

⭐️ADHDの薬物治療と一言で言っても、お薬との付き合い方や感じ方は、それぞれ違います。ご注意ください。

⭐️投稿者は医療関係者ではありません。医療的見解を述べているのではありません。


〈引用文献〉

大守伊織・南 恭子・大野 繁・岡 牧郎(2020)ADHD患児とその保護者の服薬アドヒアランス調査,岡山大学大学院教育学研究科研究集録,174,9-14.

https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/en/60556


୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

HPを試験的に公開しています。

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

*こども発達支援 みのりは、2021年8月20日に岡山市でオープン予定です。

*ただいま支援室を新築工事中❣️

*初回ワンコイン体験の受け付けは、8/10頃からおこなう予定です。

*画像は写真素材サイト「photoAC」の写真レーター、ちゃぁみいさん撮影のイメージ写真です😊