みのり日記~発達支援あれこれ~

支援が必要なお子さまとご家族のための発達支援室「こども発達支援みのり」

2022-01-01から1年間の記事一覧

ブログをお引越ししました!

今月初めに、アメブロさんにブログをお引越ししました。 今後は、下記アドレスに投稿をしていきます。 https://ameblo.jp/minori-support このブログページは残しておきますので、今後とも引き続き、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

PriPriパレット 最新号 〜当室顧問・佐藤暁先生の特集記事〜

世界文化社さん発行の発達支援専門誌「PriPriパレット」は保育の専門職の方や保護者のみなさんが、よくご覧になっていると思います。 この雑誌のもとである「PriPri」から、当室顧問の佐藤暁先生は長く連載をされていますが、今回、最新号の巻頭特集で大きく…

発達性協調運動症の療育 〜牛乳パック工作で動くおもちゃ〜

発達障害のなかには、「発達性協調運動症(DCD)」という運動面の苦手さをもっているお子さんがいます。DCDのお子さんは、体に麻痺や疾患などの機能的な問題はないのに、極端に運動面に苦手さがあることが特徴です。単に「運動が苦手」や「手先が不器用」とい…

スタッフ研修の講師依頼

2/18(金)、某児童福祉施設のスタッフ研修で講師を務めました。 今回は支援方法などではなく、傾聴と愛着形成、肯定的なかかわり方について講義をしました。 子どもたちとかかわるとき、専門的な知識や具体的な支援方法はもちろん大切です。それがわからな…

目指す課題に取り組むときに 〜キーワードは【自信】〜

発達特性のあるお子さんに、取り組んで欲しい課題があるとします。その場合、いきなりそれをすると、なかなかうまくいきません。さて、どうしたらよいでしょうか? ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ ✳️課題はプリントなどで準備します。 1枚あたり、あ…

課題の提示方法を変える ~見やすくするだけで~

特性のあるお子さんは、たくさんの情報を一度に提示されると、注目すべき場所に目が向きにくくなります。 これは、【刺激】の問題や【注意機能】の問題などが関係しています。 難しいことはさておき、実際に見てみましょう。 ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

エンカレッジしてみよう ~成長をうながす励まし~

エンカレッジ【encourage】とは… 「ほめること」とほぼ同義語ですが 1.勇気づけること。励ますこと 2.発達などを促進すること …とも言われています。 ✴️エンカレッジは 経過をほめる 結果と関係なくほめる がんばったところをほめる ...という違いがあり…

条件つきの愛情は子どもを苦しめる

無条件の愛情は、ありのままを愛すること。 条件つきの愛情は、何かができたらもらえる愛情。 無意識のうちに、【条件つきの愛情】で子どもをコントロールしていませんか? ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ ✴️【条件つきの愛】とは 「◯◯したら愛してあ…

テクノフェレンス 〜デジタル機器が育児に与える影響〜

「テクノフェレンス(Technoference)」という言葉が話題になっています☝️ 「テクノフェレンス」とは、デジタル機器の使用によって、メンタルに不調が起きることをいいます。 ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 子育てをしていると、うまくいかないこともあ…

1/16(日)ふらっとhomeに参加しました

1/16(日)14〜16時に操山公民館で開催された「ふらっとhome〜子育てトーク会」でファシリテーター役を務めさせていただきました。 今回は「子どもの心の声を聴く」シリーズの最終回で、共催しているたんぽぽの会の代表の後藤さんと、初期メンバーの先輩お母…